一筋縄ではいかないお年寄りのケア

介護に興味を持たれた方の中には、幼い頃にお爺ちゃん、お婆ちゃんに可愛がってもらった、ゆくゆくは自分の両親の面倒を看るためにも知識や経験役立てたい、といったさまざまな動機があると思います。

しかし、仕事となれば違ってきます。時にその純粋さ故に悩んでしまうこともあるのです。勉強を重ね資格を取り、さぁスタートラインに立ったと思いきや、日々の仕事をこなすうち、なんだか理想と現実とのギャップが見えてきます。
次第に、こんなはずではなかった、介護をしてあげているという風に思わなければやってられない、という気持ちもでてくるかもしれません。そうなってくると、自分の体と心のバランスが取れなくなってしまいます。

そんなとき、職員や同僚に相談をしたくなるかもしれませんが皆さん条件は同じです。その方々も人に構っている場合ではない状況かもしれません。
しかし一人で解決しようと、初心に返って高齢者に敬意を払い接していくことを思い出し、奮起するもまた挫折してしまうという悪循環では自身が壊れてしまいます。そうならないためにも、重要なのが介護仲間を作っておくことです。職場のメンバーであれば良いに越したことはありませんが、忙しくて職場の人とあまり関われないようであれば、介護のコミュニティなどに参加して分かり合える仲間をつくってみるのも手です。

また、忘れないでほしいのが施設の中には、そういうあなたを見ている高齢者もいるということ。じーっと静かに見守っているのかもしれません。介護される側とはいえ、思うように考えや体が言う事をきかないだけで、人生の先輩であることを思い出し、思い切って相談するというコミュニケーションの取り方もあるということを思い出してみるのも大切かもしれません。